2009年11月24日

女性の知らない7つのルール

今日もお奨めの本のご紹介をさせていただきます。

この本は、私自身が読んで目から鱗だった本です。
これまでの疑問がこの本によって一気に解消された感があります。

 http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F-%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%847%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E2%80%95%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%A7%E8%B3%A2%E3%81%8F%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%B3%95-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4478731209

ビジネスの世界は、まだまだ男性中心の社会です。
そこには、暗黙のルールがあります。

男性と女性は、もちろん性別も異なれば、育ってきた環境も異なり、
思考パターンや行動パターンも異なるのです。

この本はビジネス社会で男性と一緒に働く上で、
知っておきたい男性ビジネスマンの特性がわかりやすく書かれています。

社長夫人という立場の方であれば、男性の部下とも上手くコミュニケーションを
とっていかなければなりません。
もちろん社長との関係も同様です。

この本で暗黙のルールを知ることで、無意味な衝突やストレスを軽減することに
も繋がると思います。

お奨めの一冊です  


Posted by aiai_mc  at 21:32社長の奥様応援講座

2009年11月19日

忘年会のご案内

今日は、雨模様のせいもあってかとても肌寒い一日でした。
もう、冬がそこまで来ていますね。

冬といえば、年末といえば、忘年会です。

前回の第3回社長の奥様応援講座の際に忘年会のご提案をさせていただいた
ところ、満場一致で開催が決定いたしました。

これまで、講座に参加していただいた方はもちろんのこと、
講座には参加したことがないけれど、忘年会は参加してみたいという方も
是非ご参加下さい。

◇◆忘年会のご案内◆◆

□日  時  平成21年12月12日(土) 18:00~ 2時間程度
□場  所  寿司割烹「ひろちゃん」 東名沼津インターぐるめ街道
       沼津市岡の宮上二又久保1320-6 TEL 055-922-3122 
       http://www.sushi-hirochan.com/
       
□会  費  4,500円(料理・フリードリンク代含む)

※沼津駅を17:30に「ひろちゃん」専用送迎バスが出ますので、是非、ご利用下さい。

※参加者同士のクリスマスプレゼント交換を予定しています。
 1,000円程度で簡単なプレゼントをご用意下さい。 


女性同士、美味しい食事と会話で楽しく盛り上がりましょう!!
アルコールも用意しています。
  


Posted by aiai_mc  at 18:21社長の奥様応援講座

2009年11月18日

最近、接遇やマナー研修が注目されている?

昨日、顧問先企業様にお伺いした際に、どなたか接遇研修ができる講師の方を
紹介していただけないでしょうか?とご依頼を受けました。

早速、医療関係の専門接遇講師をしていらっしゃる先生をご紹介させていただき
ました。

最近、接遇の重要さを意識している企業が増えているような気がします。

やはり「エチカの鏡」に出てくる接遇講師の平林都先生の影響でしょうか?

今年8月に沼津商工会議所の青年部で平林先生をお呼びして講演を行なっていただいた際に、
「技術や商品も大事ですが、その前にその会社が基本的な接遇が
できているかどうかが一番大事です。」とおっしゃっていました。

今後、人口の減少によってマーケットは縮小傾向になっていきます。

以前のように作れば売れるという時代ではなくなり、競争が激化してきます。

その場合、同じような技術・商品で他社と差別化を図るには、”サービス”が
重要な要素になります。

つまり、従業員の接遇が非常に重要になってくるということです。

私達は、日常生活の中で、いろいろなことを評価しています。

あのスーパーのレジの人、対応が気持ちよかったなとか・・・
取引先で電話を取り次いでくれたスタッフの方の電話応対がとても好感が
もてたとか・・・
逆のケースもあるかもしれません。

従業員ひとりひとりのちょっとした対応が会社の印象を決めてしまうこともある
のです。

そう考えると接遇やビジネスマナーというのは、これからの時代ますます注目
されるのかもしれません。

まだ先の話ですが、社長の奥様応援講座では、来年4月に社長夫人のためのビジネスマナーの講座を予定しております。
従業員に求める前にまずは自らがよいお手本になれるといいですね。

  


Posted by aiai_mc  at 16:15社長の奥様応援講座

2009年11月16日

自分の性格や知るための書籍は?

第2回講座で、坂本雅子先生に「自分を知る、人を活かす」というテーマで
ご講義いただきましたが、このときは、TA(交流分析)を使った性格分析を
行ないました。

受講者の皆様に対し、坂本先生から丁寧なフォローアップもしていただいた
ようで、自分の性格の傾向とその対策をよくご理解いただけたのではないかと
思います。

他にも、自分の性格を知ることができる書籍がありますので、ご案内させていただきます。

 http://www.amazon.co.jp/9%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC-%E3%82%A8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E6%9C%80%E8%89%AF%E3%81%AE%E4%BA%BA%E9%96%93%E9%96%A2%E4%BF%82-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E7%A7%80%E5%AD%90/dp/4569661068

この本は10年以上前に44万部のベストセラーとなりました。
簡単な心理テストをして、9つの性格のタイプに分類するものです。

”自分のタイプを知り、こだわりや恐れから解放されれば、自らの能力と個性を最大限に生かすことができる。さらに、相手のタイプを知り、長所と短所を見極めれば、その人に合った対応の仕方がわかり、良好な人間関係も築ける。まさに、新しい生き方を実現するための“人生の地図”といえる。”~著者内容紹介より


あなたは、次の9つのタイプのどれでしょうか?
(1)完全でありたい人
(2)人の助けになりたい人
(3)成功を追い求める人
(4)特別な存在であろうとする人
(5)知識を得て観察する人
(6)安全を求め慎重に行動する人
(7)楽しさを求め行動する人
(8)強さを求め自己主張する人
(9)調和と平和を願う人

ちなみに私は「(2)人の助けになりたい人」でした。本当かな??

TA(交流分析)とは、異なる視点で自分の性格の傾向を知ることができるかも
しれません。

試してみたいという方、弊社にこの本がございますので、お声掛け下さい。  


Posted by aiai_mc  at 18:13社長の奥様応援講座

2009年11月16日

第3回講座 とても盛り上がりました!!

第3回社長の奥様応援講座を11月14日(土)13時30分より開催いたしました。
テーマは「人間関係を円滑にするコミュニケーション術」でした。

今回は、7名の方にご参加いただきましたが、回を重ねる毎に受講者同士の
交流も深まり、盛り上がっているのが感じられました。

OFFICEパートナー代表の渡辺良勝先生の軽快なトークに乗せられながら、
約2時間の講座も楽しく受講することができたのではないかと思います。

コミュニケーションでは、”聴く”ことが非常に重要であることをワーク等を
通じて体感するこができました。


皆さん、とても真剣に、一生懸命取組んでいらっしゃる様子に、運営側としてもとても嬉しく身が引き締まる思いでした。

ワーク等を通じて、これまでの壁が一気に取れ、旧知の仲であるように楽しく交流している受講者の方を拝見して、改めてこの講座を企画してよかったな実感することができました。

今回の講座が盛り上がった延長で、12月には、「社長の奥様応援講座」のメンバーで忘年会を開催することになりました。

以下、受講者の皆さんの感想です。
「とにかく、ひとりよがりになりがちである事に気づかされました」
「受身での講座でなかったので、緊張感が持てました」
「落ち着いて話せる場所を作ること、聞き役に徹することをこれから意識します」
「楽しかったです。即、実践していきます」


  


Posted by aiai_mc  at 09:03社長の奥様応援講座

2009年11月13日

第8回 社長の奥様応援講座の詳細決定

いよいよ明日が、第3回社長の奥様応援講座です。

特に私は何をするわけではないのですが、受講者の皆さんに喜んでいただけるか
とても緊張しています。

ところで、まだまだ先のお話ですが、
5月15日(土)第8回の講座の詳細が決定いたしました。

「身近にできるブランディング戦略~旅館の女将の成功事例から学ぶ~」
ということで、講師に旅館活性化事業に特化したコンサルタントである
神南臣之輔氏をお迎えする予定です。

旅館の女将というのは、ある意味、社長の奥様と通ずるところが多々あり、
女性経営者として象徴的な存在でもあると思います。

旅館の女将と社長の奥様とで異なる点は、自分が”表”にでるかどうかの
違いではないでしょうか?

社長の補佐、従業員への采配と気配り、お客様への対応など、業務的にも
社長の奥様と酷似していると思います。

旅館活性化事業コンサルタントとして活躍する神南先生から、旅館の女将で
ブランディングに成功している事例などのお話を中心に伺います。

また、ブランディングやマーケティングに欠かせないのが、Webです。

ホームページ・ブログをいかに自社で活用していくか、
また、具体的に社長夫人としてできることは何かなど時流に合った内容を
教えていただきます。

私もとても楽しみにしている内容です。

  


Posted by aiai_mc  at 18:50社長の奥様応援講座

2009年11月12日

社長夫人に読んでいただきたい「お薦めの一冊」

皆さんは日頃どのような本を読んでいらっしゃいますか?

本の好みは千差万別だと思いますが、社長夫人という立場の方にお薦めの
一冊があります。

矢野千寿さんという方が書いた「これからの社長夫人は経営のプロになれ!」
という書籍です。


http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%A4%BE%E9%95%B7%E5%A4%AB%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E7%B5%8C%E5%96%B6%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8C-%E7%9F%A2%E9%87%8E-%E5%8D%83%E5%AF%BF/dp/4860590341/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1258003078&sr=8-1

この矢野千寿さんという方は、社長夫人に特化し経営や会計などを中心とした
セミナー等を開催されている方です。(九州在住の方です。)

簡単にこの本の目次のみご紹介します。

プロローグ 会社の成長の鍵は社長夫人の革新にあり

1章 社長夫人は最高のビジネスパートナー
2章 社長と社長夫人の二人三脚が会社を伸ばす
3章 社長夫人の役割は内部のブランドづくり
4章 会社の未来に向けて財務能力を身につける
5章 こんな業務改善が強靭な会社をつくる
6章 社長夫人流の人材育成が会社を支える

矢野氏がこの本の中でこのように書いています。
「社長夫人の皆さん、経営陣のひとりとしてもっと会社の経営に関りましょう。あなたが自分自身を変えれば、必ず、社長が変わり、会社もよい方向に変わります。」

「社長を助けよう」
「社長のために自分が何かしたい」
という思いがあれば、道は開けます。

ともおっしゃっています。

社長夫人という立場の方には、非常に参考になる本だと思います。

  


Posted by aiai_mc  at 14:35社長の奥様応援講座

2009年11月12日

いよいよ明後日です。

第3回「社長の奥様応援講座」の開催が明後日に迫ってきました。

前回ご案内させていただいたように、
第3回目は「人間関係を円滑にするコミュニケーション術」 
ということで、コーチングのスキルを中心にワーク等を交えながら、
コミュニケーションスキルについて学びます。

秘かに私自身も、この講座を傍聴することをとても楽しみにしています。

第2回目にご参加いただいた受講者の方がこのようにおっしゃていました。

「とても楽しかったです。自分の性格を客観的に見ることができて、なるほどな
と気づくことが多かったです。ご講演いただいた坂本先生からもフォローアップシートでフィードバックをいただき、とても納得感がありました。
また、受講者の方が同じ立場の方なので、皆さん同じようなことで悩んでいるんだなということを知り、すごく共感できました。
前回時間がなかったので、受講者の皆さんともっと雑談をする時間があればよかったですね。
私のような立場の者が勉強する場があまりないので、このような機会を作っていただき感謝しています。」

ありがとうございます。

「共感」がキーワードではないかと思います。
やはり同じ社長夫人という立場の方同士、共感できる部分が非常に多かったようです。

例えば、ご主人である社長様と、ご子息である専務様との間に立って、
苦労しているとか、
社員の方のプライベートを把握することは自分が行なっているなど、
社長夫人ならではの、悩みやなども同じ立場だからこそ共感できるようです。

明後日の講座でも、講師の先生から学ぶことももちろん大切ですが、
受講者の方同士の交流や情報交換が活発にできるよう、精一杯配慮していきたい
と思っております。

皆様にお会いできるのがとても楽しみです。
  


Posted by aiai_mc  at 14:20社長の奥様応援講座

2009年11月01日

第3回 社長の奥様応援講座開催ご案内

第3講座となる今回は、仕事においてもプライベートにおいても、
人間関係の最も基本となるコミュニケーションについて勉強します。

ワーク等を通じて、何らかの気づきを得られるはずです。

是非ご参加ください。

【第3回社長の奥様応援講座 株式会社あい・マネジメントクリニック主催】

■日 時 : 平成21年11月14日(土) 13時30分~16時00分

■会 場 : ぬまづ産業振興プラザ
       静岡県沼津市大手町1-1-3 沼津商連ビル5階 TEL 055-964-1581

■参加費 : 3,000円(講師料・会場費・お茶代等に充当します。)

■講 師 : 渡辺 良勝(office パートナー 代表
■内 容 : 「人間関係を円滑にするコミュニケーション術」 
       コミュニケーションは全ての人間関係において、最も基本となる
       ものです。「○○さんと話がしたいと思ってもらうようになるには?
       良好なコミュニケーションを築くには?」基本的な理論と簡単なワークを
       通じて人間関係を円滑にするコミュニケーションのポイントを学びます。

■講師プロフィール

      税理士事務所勤務、食料品スーパー経営の経験を生か
      し、平成14年0月に独立し「Officeパートナー」を創業
      する。自分自身の強みである「財務会計力」
      「コミュニケーション力」を活用し、起業支援、企業再生
      支援、経営革新支援、人材育成支援コンサルティング、
      セミナー講師など、静岡県東部を中心にクライアント密着
      型コンサルティングで活躍中。

セミナーの詳細と申込書はコチラ↓
http://www.aiai-mc.com/ai_news/annnai3.pdf

今後のカリキュラムはコチラ↓
http://www.aiai-mc.com/ai_news/ayotei3.pdf


  


Posted by aiai_mc  at 17:06社長の奥様応援講座